ペットにも高齢化の時代が来つつあると言われています。
ヒトもペットも高齢化とともに問題となるのは日々の健康についてですが、
犬と猫では、我々人間と比べて虫歯は少ないものの、歯周病は極めて多くみられます。
歯周病が原因の口臭で、飼い主さんとペットの距離ができてしまうのは
どちらにとっても不幸なことです。
そして歯周病は歯の問題だけにとどまらず、心臓や腎臓の病気の悪化をまねいたり、
なかなか治らないくしゃみや鼻汁の原因となっているケースも沢山あります。
歯科検診をどうぞ
口臭を含め、ペットの歯の問題に悩んでおられる飼い主様は非常に多い反面
なかなか病院に相談にいくまでに至っていない、という方が多いと思います。
食事をして噛む、という行為は毎日、毎食だれもが行います。
そのたびにペットが痛い思いをしていると考えるだけでも心が痛みます。
歯石が気になる・口臭がする・口が痛くて食事が食べにくそう・顔が腫れた
こんな症状は歯周病かも知れません。
気になったら当院へご相談ください。
歯の処置が必要なのか?これからどうすればいいいのか?
一度お口の中を診察してから最善の方法を話し合いましょう。
歯科処置前 歯科処置後
歯石が付着して歯周病がある程度進んでおり、口臭も強い状態でしたが、
超音波スケーラーで歯石を除去して綺麗にした結果、口臭もおさまりました。
ですが大事なのはこれからです。歯磨きを継続して綺麗な状態を維持しましょう。
処置例(重度の歯周病と抜歯処置)
歯科検診に来院された患者さんです。飼い主さんはここ数年間、わんちゃんの口臭を気にされていたそうです。口腔内を観察すると臼歯は歯石に覆われてしまい、歯茎が痩せてしまっています。
スケーリングをおこない、歯石を除去した状態です。歯根の露出がはっきりわかります。これらの歯には動揺がみられグラグラしています。レントゲン撮影をおこなうとすでに顎骨が吸収(溶け始めている)されています。ここまで進行した歯周病では歯を温存することができません。放置すれば顎の骨折を起こす恐れがあります。
抜歯の処置を実施しました。歯周病が進行した歯を抜歯し、抜歯後は顎骨の表面を滑らかに削ってから歯肉を縫合します。
この処置をおこなった2週間後の診察では口臭もなくなり、最初は歯がなくなったことを心配されていたご家族の皆様もとても喜んでおられました。ワンちゃんも以前より元気になったとのことです。歯科処置することで口腔内の感染がおさまり、痛みもなくなったのだと思われます。
歯科処置をご希望の飼い主様へ
歯科処置の際には全身麻酔が必要となります。
これは人と違ってワンちゃんやネコちゃんはじっとしててくれないので、
局所麻酔では対応できないからです。
歯科処置では高齢の動物になるほど、処置に時間がかかるケースが多く
安全に全身麻酔がかけられるかは注意深く評価する必要があります。
そのため麻酔前検査として身体検査だけでなく、血液検査や
レントゲンなど、安全を確認するための検査が必要になります。
歯科処置へ踏み切れない原因の大半が、全身麻酔への恐怖感なのだと思います。
きちんと評価ができれば全身麻酔は怖いものではありません。
ずっと口が痛くて生活の質が低下したり、歯周病が原因で体調を崩してしまうことの方が心配です。
処置をする・しないを決めてあげられるのは飼い主さんだけです。
『高齢だから・・』『麻酔が怖いから・・』の前に、当院にご相談していただくと
もしかしたらその不安を解消できるかも知れません。